※募集終了しました。
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会において、非常勤職員として、
シルバー大学校の講座運営等を担当する職員を募集します。
1 就任期間
令和3年10月(採用日)~令和4年3月31日
2 分掌事務
徳島県シルバー大学校の開講事業に関すること
3 具体的な業務内容
(1) 講座運営 ※講座・学習会場は別添資料参照
① 講師との連絡調整及びカリキュラムの編成
② 授業の諸準備と講座の進行管理
③ クラス会の運営支援(学生の自主活動の支援)
④ 大学祭運営支援(学生の自主活動の支援)
⑤ 卒業感想文集のとりまとめ
(2) 共通
① 大学校の円滑な学習及び生活を送るための学生に対する手助け・助言等学級担任的業務
② 講師と学生の橋渡し役
③ 諸経費の実費徴収、保険手続、出席簿管理等管理事務
④ 大学校運営委託先である各社会福祉協議会との連絡調整
⑤ “あい”ランド職員との情報共有
4 勤務場所等
(1)事務局
徳島市中昭和町1丁目2番地 徳島県立総合福祉センター2階
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会事務局
(2)徳島校及び地域校8校
シルバー大学校は、徳島校及び地域校8校(鳴門校、小松島校、阿南校、 吉野川校、美馬校、牟岐校、上板校、東みよし校)
で、6月~3月の間、各年30日開講する。
(3)地域校の分担
① 地域校の授業は、非常勤職員2名が分担して、各地域校へ出向いて講座を運営する。
別の職員の担当校 (今回募集の職員の担当校)
月曜日 上板校 牟岐校
火曜日 美馬校(脇町) 小松島校
水曜日 東みよし校 阿南校
木曜日 吉野川校(鴨島) 鳴門校
金曜日 徳島校 徳島校
② 各地域校へは、私有車により通勤する。
旅費は、県旅費規程に準じて支給する。
5 勤務時間
午前9時から午後3時45分まで(休憩時間:1時間)
6 年次有給休暇日数(10月(採用日)から翌年3月31日までの間で)
10日 (1日又は1時間単位)
7 報酬・職員手当等
月額報酬 152,700円 (地域手当を含む)
通勤手当(月額)
期末手当 なし
8 その他
健康保険、厚生年金、労働保険(雇用保険、労災保険)に加入
9 応募方法
(1)提出書類
・履歴書(顔写真添付のこと。不採用者については返却します。)
(2)受付期間
・令和3年10月15日(金)まで
(3)申込方法
・持参による申込
受付期間中(土日を除き)の午前8時30分から午後5時15分の間に、公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会(2階)
に提出してください。
・郵送による申込
封筒の表に「非常勤職員申込」と朱書きし、書留郵便(簡易書留可)により「公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会」あて
に送付してください。
10月15日(金)までの消印があるものを有効とします。
送付先:〒770-0943 徳島市中昭和町1丁目2番地
徳島県立総合福祉センター2階
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会
10 選考方法
個別面接を行います。
(1)選考日
選考日は後日申込者に連絡します。
(2)場所
徳島県立総合福祉センター 徳島市中昭和町1丁目2番地
(3)採用決定
面接試験の合否については、全受験者へ電話連絡します。
11 その他
応募者に係る個人情報については適切に管理し、本件以外には一切使用しません。
12 問い合わせ先
〒770-0943
徳島市中昭和町1丁目2番地徳島県立総合福祉センター2階
公益財団法人とくしま“あい”ランド推進協議会
業務第一課 職員採用担当
電話番号:088-655-5080
FAX番号:088-655-3002
メールアドレス:info@ailand.or.jp
13 参考 令和3年度シルバー大学校 講座・学習会場
講座・学習会場.pdf