とくしま”あい”ランド推進協議会は,徳島県シルバー大学校大学院ICT講座(プログラミング)運営業務を委託するに当たり,次のとおり公募型プロポーザルにより企画提案を募集します。
1 業務概要
(1)業務名
徳島県シルバー大学校大学院ICT講座(プログラミング)運営業務
(2)業務の趣旨・目的
高齢者が生きがいを持って生活し,地域社会の重要な担い手として活躍できる環境づくりを図るため,専門的で高いレベルでの学習機会を提供し,卒業後は,社会貢献活動を推進する人材を養成する。
特に,徳島県シルバー大学校大学院(以下「大学院」という。)ICT講(プログラミング)では,卒業後において,主に小学校のプログラミング教育に対する支援に関し,担当職員のサポートからインストラクション能力を有するゲストティーチャー等まで幅広く対応できる人材の育成を図る。
(3)業務内容
別添「仕様書」のとおり
(4)契約期間
契約締結日から令和5年3月9日まで
※ 注意事項
新型コロナウイルス感染症の影響等により,本事業の一部又は全部を実施しない場合がある。
(5)見積限度額
3,000千円(消費税及び地方消費税を含む)
2 参加資格要件 別添「徳島県シルバー大学校大学院ICT(プログラミング)運営業務公募要領」のとおり3 スケジュール 令和4年2月10日(木) 公募開始
令和4年2月17日(木)午後5時まで 質問受付締切
令和4年2月28日(月)午後5時まで 企画提案参加申込書等提出締切
令和4年3月18日(金)午後5時まで 企画提案書等提出締切
令和4年3月下旬(予定) 選定委員会
(プレゼンテーション開催)
審査結果通知
令和4年4月上旬(予定) 契約締結4 企画提案参加申込書等の提出(1)提出書類 ア 企画提案参加申込書(様式1) イ 公募型プロポーザル参加資格確認書(様式2)(2)提出方法 持参又は郵送(書留郵便に限る)(3)提出期限 令和4年2月28日(月)午後5時必着5 企画提案書等の提出(1)提出書類 ア 企画提案書(様式3) イ プレゼン用資料(A4,パワーポイント) ウ 団体概要書(様式4) エ 法人の場合は,登記簿謄本(履歴事項全部証明書) (提出日において3か月以内のもの。写し可) 個人の場合は,開業届の写し オ 見積書(任意様式) カ 参考資料(提出任意)(2)提出方法 持参又は郵送(書留郵便に限る) プレゼン用資料は電子ファイルでも送信すること(3)提出期限 令和4年3月18日(金)午後5時必着6 質疑応答(1)質問受付の期限
令和4年2月17日(木)午後5時まで
(2)質問の提出方法
当該公募に係る質問は,様式第6号により電子メールで送付すること。
(3)質問の内容
原則として,当該業務に係る条件や応募手続きに関する事項に限るものとし,他の事業者からの提案書提出状況や見積額に関する内容等は受け付けない。
(4)質問に対する回答
質問受付期限到来後,全ての質問事項について,質問者全員に電子メールにより回答する。
7 企画提案書の審査 選定委員会により,企画提案内容及び提案者によるプレゼンテーション等を総合的に評価する。 詳細は,別添「徳島県シルバー大学校大学院ICT(プログラミング)運営業務公募要領」のとおり。
8 提出先及び問合せ先について
〒770-0943
徳島市中昭和町1丁目2番地
とくしま“あい”ランド推進協議会
電 話:088-655-5080
ファクシミリ:088-655-3002
9 公募要領,仕様書,様式
徳島県シルバー大学校大学院ICT講座(プログラミング)運営業務公募要領.pdf 仕様書.pdf 仕様書(別紙1).pdf 仕様書(別紙2).pdf 【様式1】企画提案参加申込書.docx 【様式2】参加資格確認書.docx 【様式3】企画提案書.docx 【様式4】団体概要書.doc 【様式5】辞退届.doc 【様式6】質問書.doc