39期生 在校生との交流学習
開 催 日 令和2年1月17日(金)
場 所 徳島県総合福祉センター5階ホール
参 加 者 39期生 210名 OB会役員5名
〇脇川会長挨拶
徳島校OB会を紹介します。地方の生きがい教育、成果を地域の人に貢献・リーダー指導者として 老後の余生を 楽しく過ごしていきましょう
昭和57年6月 第一期生が創立、シルバー大学OB会は全国で2ヶ所位、他県は老人大学、老人会の組織です。徳島校OB会は先輩・後輩が心を一つにして活動する学校単位のOB会で、各期・各クラス毎の同好会ではありません。
〇上田副会長より 事業計画の説明
事業年度及会計年度は4月より翌年3月まで
講話 9回 日帰り研修旅行 3回 一泊研修旅行1回 映画2回 定期総会・文化祭(長寿者お祝い)芸能アトラクション2回
令和2年度 上期4月~9月 下期10-3月 研修部がシルバーの皆様が今後必要な項目を講話に組み込んでいます。各講師・要点を説明しました。
OB会に加入者は 4月の講話、日帰り研修旅行(宝塚観劇鑑賞)に参加出来ます。 一泊二日 飛騨高山・奥飛騨温泉も楽しいです。新年互礼会
〇松田副会長より クラブ活動の説明
21クラブが有ります OB会に加入して 新しい勉強、楽しい遊び、人生の生き甲斐創り 新しい人生の友人等が出来ます。3クラブ加入者が21名います。 各クラブの詳細、特徴を説明しました。
各クラブに 2~3月見学、体験練習を希望者は 各部長に電話の連絡をして
準備・了解を取ってから訪問してください。
クラブ活動実施要項を説明 同期会・クラス会ではなく、他の期の会員に広く門戸を開いたクラブ 所属部員はOB会会員でなければならない。
〇松田副会長より OB会ホームページについて
シルバー大学徳島校OB会のホームページが ①インターネットの「とくしま“あい”らんど推進協議会」の中に検索出来ます。
②左下の ➤OB会関係の ☆徳島校OB会をクリックします
→徳島校OB会のホームページが開きます。
③徳島県シルバー大学徳島校OB会のホームページが開きます。
ニュース&トピックス欄に現在アップしている最新版の事業経過報告のページが下線が付いていますので、マウスが手マークでクリックしてご覧下さい
最新版5件→20件 閲覧出来ます
テキストを見ながら説明しました。
〇質疑応答
☆事業計画(案)に参加するには どのようにすれば良いか
OB会に加入して 講話の日に総合福祉センター 5階に来て
下さい
受付係が出席簿に記入、資料を渡します
研修旅行に参加申込も 講話日に受付をいたします。
講話日に欠席者は、メール便で案内文書を送付いたします
☆ウオーキング部の活動について 県外に行くか レベル・体力は
部員 友成副会長から現状を説明 西部公園から眉山山頂に登ば大丈夫
脇川会長より 下見・事前準備が出来ています、安心して参加して下さい
記 松田