7223 |
吉岡文子 |
女 |
ICT 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー3級 訪問介護員(ホールヘルパー)2級 徳島県地域防災推進員
|
初期Word Excel Blog HP 学童での工作 施設でのハンドベル等
|
有 |
7244 |
若松善英 |
男 |
歴史
|
鳴門市 |
|
賀川豊彦の評価を考える
|
有 |
7621 |
村本健夫 |
男 |
健康 ICT 歴史
|
吉野川市 |
レクリエーション・インストラクター ウオーキング指導員 グラウンド・ゴルフ3級普及指導員 ディスコン・インストラクター シニアITアドバイザー3級
|
ディスコン グラウンド・ゴルフ ウオーキング
|
無 |
7863 |
山口千惠子 |
女 |
健康 歴史 ICT
|
松茂町 |
訪問介護員(ホームヘルパー)2級 四国観光検定 京都観光文化検定1級 ディスコン・インストラクター シニアITアドバイザー2級
|
モラエスについて ディスコンゲーム普及指導
|
有 |
8252 |
吉田恵美子 |
女 |
ICT 健康 歴史
|
徳島市 |
訪問介護員(ホームヘルパー)2級 レクリエーション・インストラクター シニアITアドバイザー3級
|
  |
無 |
8267 |
金本澄子 |
女 |
歴史
|
藍住町 |
|
人形浄瑠璃
|
有 |
8332 |
吉田公欣 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
防災士 グラウンド・ゴルフ2級普及指導員
|
阿波踊りの歴史(蜂須賀家との関係) 徳島市グラウンド・ゴルフ協会理事長
|
有 |
8688 |
讃野由? |
男 |
歴史
|
徳島市 |
四国観光検定 訪問介護員(ホームヘルパー)2級 ディスコン・インストラクター 将棋普及指導員(日本将棋連盟参段) 中学校教諭一種 (社会・職業) 高等学校教諭一種 (社会・商業) スポーツスマイルリーダー キッズスポーツインストラクター(上級) 防火管理者(甲種) 第一回、二回あわ検定 レクリエーション・インストラクター 徳島県地域防災推進員
|
徳島藩14代藩主蜂須賀茂詔について徳島県の庭園について。徳島県の歴史文化遺産について。徳島を代表する人物について。 将棋 ボランティア活動 健康と生きがいづくり キッズスポーツ 徳島城跡 徳島県の歴史文化遺産 阿波女 歴史よもやま話
|
有 |
8698 |
城福勝煕 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
有 |
8708 |
鈴木秀夫 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 くらしのサポーター 防災啓発サポーター
|
  |
有 |
8716 |
益田智 |
男 |
歴史
|
鳴門市 |
|
  |
無 |
8743 |
辻孝司 |
男 |
歴史 健康 防災
|
徳島市 |
レクリエーション・インストラクター 四国観光検定 徳島県地域防災推進員 防災士 教員免許 高校(商業)中学
|
ディスコン グラウンドゴルフ ボーリング 地域内の防災組織の立ち上げ 四国観光(歴史文化分野)
|
有 |
8864 |
畑武典 |
男 |
ICT 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級 四国観光検定
|
パソコン操作全般 徳島の青石について
|
有 |
9233 |
橋本英代 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
|
人形浄瑠璃について
|
有 |
9281 |
米田絢子 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
四国観光検定
|
四国遍路
|
有 |
9488 |
玉登治 |
男 |
ICT 歴史
|
阿南市 |
シニアITアドバイザー1級 四国観光検定
|
ホームページ作成
|
有 |
9672 |
井下尚重 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
歴史文化分野 展示解説、接客
|
有 |
9675 |
新居博子 |
女 |
歴史
|
石井町 |
|
  |
無 |
10145 |
河野栄治?1 |
男 |
歴史 ICT 健康 防災
|
松茂町 |
四国観光検定 シニアITアドバイザー2級 レクリエーション・インストラクター 徳島県地域防災推進員 防災士
|
祖谷の平家落人伝説について
|
有 |
10146 |
郡利明 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士
|
阿波人形浄瑠璃 蜂須賀家三代物語 蜂須賀家政と関ヶ原の戦い
|
有 |
10177 |
木嶋?夫 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士
|
江戸時代の日本人漂流民とアメリカ人との接触
|
有 |
10184 |
山上?子 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
|
天井絵考
|
有 |
10214 |
藤川秀訓 |
男 |
ICT 健康 防災 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級 レクリエーション・インストラクター グラウンド・ゴルフ3級普及指導員 ウオーキング指導員 ディスコン・インストラクター 徳島県地域防災推進員 防災士 訪問介護員2級
|
  |
有 |
10234 |
松田祥宏 |
男 |
ICT 健康 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級 レクリエーション・インストラクター グラウンド・ゴルフ2級普及指導員 ディスコン・インストラクター2級 ウオーキング指導員 防災士 徳島県地域防災推進員 ラダーゲッター普及員
|
グラウンドゴルフ2級指導 ディスコン2級インストラクター レクリエーション 日本防災士会所属
|
有 |
10303 |
三木栄美子 |
女 |
ICT 歴史 プログラミング
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
エクセル、ワード等 庚午事変(稲田騒動)
|
有 |
10322 |
品岡武人 |
男 |
ICT 歴史 防災 プログラミング
|
阿南市 |
シニアITアドバイザー2級 徳島県地域防災推進員 防災士 とくしま学博士
|
とくしま学博士での講話 シルバー大学校ICT講座の補助講師 防災講座での講話
|
有 |
10417 |
高田敏之 |
男 |
歴史
|
阿南市 |
グラウンド・ゴルフ3級普及指導員
|
グラウンド・ゴルフの競技運営、指導・育成
|
有 |
10624 |
武市義雄 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 とくしま学博士(防災)
|
防災士、各地へ出前授業・防災講演講師など
|
有 |
10632 |
佐藤昭 |
男 |
歴史 ICT
|
美馬市 |
シニアITアドバイザー1級 防災士 シニア情報生活アドバイザー とくしま学博士 徳島県地域防災推進員
|
ロープワーク PC全般 城郭、城跡、庚午事変、三好一族
|
有 |
10678 |
橋本勝治 |
男 |
ICT 歴史 健康 防災
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー3級 レクリエーション・インストラクター グラウンド・ゴルフ3級普及指導員 ディスコン・インストラクター 徳島県地域防災推進員 防災士 ラダーゲッター普及員
|
防災減災への対応 歴史文化建築物等の見学 グラウンドゴルフ・ディスコン等のスポーツ ICT文書作成等
|
有 |
10895 |
中村勇 |
男 |
歴史
|
阿南市 |
|
  |
無 |
11107 |
湯藤章皓 |
男 |
歴史 ICT
|
三好市 |
シニアITアドバイザー1級
|
郷土史、地神信仰 近世(三好地方の歴史)、地神信仰、吉野川の暮し 県西中心に史跡めぐり、ウオーキング
|
有 |
11116 |
岩井啓二 |
男 |
歴史 その他
|
徳島市 |
|
徳島県の古代・中世の歴史
|
有 |
11153 |
金子茂 |
男 |
歴史 ICT 防災
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー2級 徳島県地域防災指導員 防災士 とくしま学博士
|
第十堰周辺地域の水除け争いと洪水遺跡 吉野川の歴史 阿波藍と吉野川の洪水
|
有 |
11254 |
多田敏子 |
女 |
ICT 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
  |
有 |
11302 |
北原邦江 |
女 |
歴史 健康
|
徳島市 |
レクリエーション・インストラクター
|
  |
無 |
11350 |
大橋幹子 |
女 |
ICT 歴史
|
鳴門市 |
シニアITアドバイザー1級
|
  |
有 |
11391 |
澤田建治 |
男 |
歴史
|
阿南市 |
|
郷土史を学ぶ1.牟岐城の研究と現地探訪とガイド役2.阿波水軍、森甚五兵衛の研究。現地探訪とガイド役。
|
有 |
11417 |
山田敏夫 |
男 |
ICT 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
ワード、エクセル
|
有 |
11609 |
西英勝 |
男 |
歴史 ICT
|
北島町 |
徳島県地域防災推進員 防災士 シニアITアドバイザー3級
|
  |
無 |
11669 |
?橋直介 |
男 |
健康 防災 歴史 ICT
|
北島町 |
レクリエーション・インストラクター ラダーゲッター普及員 徳島県地域防災推進員 防災士 グラウンド・ゴルフ3級普及指導員 ディスコン・インストラクター シニアITアドバイザー1級
|
  |
有 |
11691 |
亀山?雄 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
戦国時代及明治維新期の徳島(戦国時代、松永久秀)
|
有 |
11885 |
大久保喜弘 |
男 |
歴史 健康 防災
|
阿南市 |
レクリエーション・インストラクター 徳島県地域防災推進員 防災士
|
海部刀について 中世について
|
有 |
12035 |
原田理 |
男 |
ICT 歴史
|
東みよし町 |
シニアITアドバイザー1級 四国観光検定 阿波検定
|
  |
有 |
12070 |
佐藤和代 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士
|
阿波の中世史及び近世(蜂須賀氏)
|
有 |
12078 |
柏木良博 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士 四国大学阿波検定
|
幕末から庚午事変(稲田騒動)について アワマイスター
|
有 |
12081 |
玉田嘉彦 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士
|
益田豊後事件
|
有 |
12091 |
坪内強 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
とくしま学博士
|
歴史文化分野 戦国時代〜江戸時代 細川・三好・長宗我部・蜂須賀・織田・明智
|
有 |
12337 |
清久定雄 |
男 |
歴史 防災
|
小松島市 |
四国観光検定 訪問介護員2級 徳島県地域防災推進員 防災士
|
地域おこし隊 防災を考える会の進捗
|
無 |
12468 |
岩本英慈 |
男 |
歴史
|
美馬市 |
四国観光検定
|
うだつのある町並みガイド
|
有 |
12493 |
梅田文次郎 |
男 |
歴史 防災
|
鳴門市 |
徳島県地域防災推進員 防災士
|
  |
無 |
12557 |
森誠一 |
男 |
歴史 ICT
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー2級
|
県銀行史・鈴木商店 ペタンク
|
無 |
12575 |
川人清二 |
男 |
歴史
|
美馬市 |
|
中世
|
有 |
12633 |
上田雅士 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
四国観光検定
|
塩について(歴史文化分野)
|
有 |
12717 |
松尾長雄 |
男 |
ICT 歴史
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー2級 徳島県地域防災推進員 防災士 CFP 1級ファイナンシャルプランニング技能士 宅地建物取引主任者 マンショ管理士 管理業務主任者 貸付業務取扱主任者 第一種衛生管理者 危険物取扱者21〜26(全種) 2級ボイラー技士
|
  |
有 |
12794 |
平塚民子 |
女 |
ICT 歴史 プログラミング
|
鳴門市 |
シニアITアドバイザー1級 四国観光検定
|
板東俘虜収容所について
|
有 |
13056 |
吉村喬子 |
女 |
歴史
|
小松島市 |
阿波検定
|
藩政時代の農村の成り立ち
|
有 |
13066 |
福池人司 |
男 |
歴史
|
鳴門市 |
|
なると観光ボランティアガイド 鳴門市介護相談員
|
有 |
13167 |
?橋幸生 |
男 |
ICT 歴史 プログラミング
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
Word、Excel
|
有 |
13543 |
多田憲二 |
男 |
ICT 防災 歴史
|
三好市 |
シニアITアドバイザー1級 徳島県地域防災推進員 防災士
|
  |
無 |
13585 |
阿部隆 |
男 |
防災 歴史
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 とくしま学博士
|
吉野川と防災の接点 洪水災害の歴史
|
有 |
13702 |
佐野清人 |
男 |
歴史
|
石井町 |
|
  |
無 |
13827 |
竹内信博 |
男 |
歴史 ICT プログラミング
|
阿南市 |
シニアITアドバイザー2級
|
英語通訳 弥生・古墳時代
|
有 |
13939 |
笹山照美 |
男 |
防災 歴史
|
上板町 |
|
  |
無 |
14009 |
柏原章雄 |
男 |
歴史 防災 ICT
|
徳島市 |
一級建築士 防災士 徳島県地域防災推進員 シニアITアドバイザー3級
|
文化財マイスター養成講座終了
|
有 |
14011 |
細田耕次 |
男 |
歴史 ICT プログラミング
|
小松島市 |
シニアITアドバイザー3級
|
  |
有 |
14048 |
福田浩志 |
男 |
ICT 歴史 防災
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー1級 英検2級 ファイナンシャルプランニング技能士2級 徳島県地域防災推進員
|
ワード、エクセル
|
無 |
14049 |
森田穰二 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
有 |
14101 |
大野照子 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
無 |
14144 |
佐藤保子 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
|
阿波人形浄瑠璃
|
有 |
14158 |
今川昭弘 |
男 |
防災 外国語(英語) 歴史
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 防災啓発サポーター
|
気象 地震 火山 防災全般 英語
|
有 |
14257 |
大谷美恵子 |
女 |
防災 健康 歴史
|
阿波市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 レクリエーション・インストラクター
|
  |
有 |
14366 |
海野直記 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
無 |
14381 |
渡邊美知子 |
女 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
有 |
14414 |
中山務 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
有 |
14516 |
古田泰一 |
男 |
防災 ICT プログラミング 歴史
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員 防災士 シニアITアドバイザー1級
|
防災ボランティアコーディネーター
|
有 |
14529 |
白川義人 |
男 |
外国語(英語) 歴史
|
徳島市 |
|
外国語分野(英語)
|
有 |
14538 |
野本陽子 |
女 |
外国語(英語) 歴史 防災
|
徳島市 |
図書館司書補
|
外国語分野(英語)
|
無 |
14540 |
高井俊光 |
男 |
外国語(英語) 歴史
|
徳島市 |
|
外国語分野(英語)
|
無 |
14576 |
松永卓司 |
男 |
ICT 歴史
|
小松島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
  |
無 |
14600 |
一楽恒敏 |
男 |
歴史 ICT プログラミング
|
阿南市 |
オリエンテーリング旧3級指導員 弓道5段 シニアITアドバイザー1級
|
  |
有 |
14628 |
多田勲 |
男 |
歴史
|
上板町 |
防災士
|
  |
有 |
14662 |
阿部敏男 |
男 |
歴史
|
美馬市 |
|
経営コンサルタント 歴史文化分野(戦国時代・三好氏の栄枯盛衰等)
|
有 |
14997 |
六車進 |
男 |
歴史 ICT
|
徳島市 |
レクリエーション・インストラクター
|
グラウンド・ゴルフ
|
無 |
15029 |
折目守 |
男 |
歴史 ICT プログラミング
|
徳島市 |
|
  |
無 |
15037 |
小川武 |
男 |
歴史 防災
|
徳島市 |
徳島県地域防災推進員
|
  |
無 |
15183 |
杉野和惠 |
女 |
外国語(中国語) 歴史
|
石井町 |
日本語支援ボランティア養成講座修了 薬剤師 あわ検定 ホールルームダンスプロインストラクター5級
|
オフィス全般 Webサイト作成 中国語 英語
|
無 |
15262 |
新居堅一 |
男 |
歴史 ICT プログラミング
|
北島町 |
シニアITアドバイザー1級 四国大学阿波検定
|
  |
有 |
15547 |
麻植幹雄 |
男 |
歴史 防災
|
徳島市 |
|
  |
無 |
15712 |
大原義英 |
男 |
歴史 ICT
|
小松島市 |
シニアITアドバイザー1級
|
  |
無 |
15865 |
山内義弘 |
男 |
歴史
|
徳島市 |
|
  |
有 |
16074 |
中川靖則 |
男 |
歴史
|
小松島市 |
|
  |
無 |
20000 |
増田光代 |
女 |
外国語(英語) 歴史 ICT
|
徳島市 |
シニアITアドバイザー2級
|
英会話 ピアノ エレクトーン 琴
|
有 |
20043 |
?木一郎 |
男 |
歴史
|
阿波市 |
|
  |
無 |